#セレッソ大阪de積立投資 20210414
J1-18
セレッソ大阪×徳島ヴォルティス
1-2 100円
勝ち点0 0円計 100円
2021累計 28,300円#Jリーグでコツコツ投資#セレッソ大阪#ワールドカップへ行こう#GotoQatar pic.twitter.com/bAahOOdf7j
— 枡田 亮志(MASUDA Ryoji) (@ryojimasuda) April 19, 2021
#セレッソ大阪de積立投資 20210414
J1-18
セレッソ大阪×徳島ヴォルティス
1-2 100円
勝ち点0 0円計 100円
2021累計 28,300円#Jリーグでコツコツ投資#セレッソ大阪#ワールドカップへ行こう#GotoQatar pic.twitter.com/bAahOOdf7j
— 枡田 亮志(MASUDA Ryoji) (@ryojimasuda) April 19, 2021
#セレッソ大阪de積立投資 20210418
J1-10
セレッソ大阪×浦和レッズ
1-0 100円
勝ち点3 3000円計 3100円
2021累計 28,200円#Jリーグでコツコツ投資#セレッソ大阪#ワールドカップへ行こう#GotoQatar pic.twitter.com/oUIa2LK5nk
— 枡田 亮志(MASUDA Ryoji) (@ryojimasuda) April 18, 2021
松山英樹がマスターズを優勝したことに日本人として嬉しい限りです。
ほんとすごいことです。
キャディの方が最後コースに礼したことが話題になっている。
ほんと素晴らしいこととは思う。
が、本人からしたら多分いつものことなのだろう。
同じスポーツ選手として日本人として
サッカー選手(特にセレッソの選手)にも
試合中交代する際など
いちサッカーファンとして
ピッチに挨拶できるかどうかは
非常に気になるわけです。
ちなみに2020
ピッチに挨拶ができていた選手(他にもいるかもですが)
3木本、8柿谷、9都倉、17坂元、20ブルーノ、25奥埜
ブルーノは日本に来ていい事だと思ってやりだしたのだと思う。
きっとしない選手は、そんなのはサッカーの実力には関係ないですよね。と言うだろう…
そらそうですけどね。
育成型クラブというなら
活躍できる選手を創るということだけではなく
こういうことも大切にしてほしいなと思います。
#セレッソ大阪
#Jリーグ
自分自身ももっと意識しないとだめだし、
まだまだできていないなと改めて思いました。
Following Hideki Matsuyama’s Masters win, his caddie, Shota Hayafuji, bowed to the course after returning the pin on the 18th hole. #themasters pic.twitter.com/gdLsWSC0Ac
— ESPN (@espn) April 11, 2021
#セレッソ大阪de積立投資 20210410
— 枡田 亮志(MASUDA Ryoji) (@ryojimasuda) April 11, 2021
J1-09
セレッソ大阪×アビスパ福岡
2-2 200円
勝ち点1 1000円
計 1200円
2021累計 25,100円#Jリーグでコツコツ投資#セレッソ大阪#ワールドカップへ行こう#GotoQatar pic.twitter.com/zWo5oZ25Yy
#セレッソ大阪de積立投資 20210406
— 枡田 亮志(MASUDA Ryoji) (@ryojimasuda) April 7, 2021
J1-08
セレッソ大阪×横浜Fマリノス
0-1 0円
勝ち点0 0円
計 0円
2021累計 23,900円#Jリーグでコツコツ投資#セレッソ大阪#ワールドカップへ行こう#GotoQatar pic.twitter.com/DiYSycq0Yc
#セレッソ大阪de積立投資 20210402
J1-07
セレッソ大阪×サガン鳥栖
1-0 100円
勝ち点3 3000円3位 1000円
計 4100円
2021累計 23,900円#Jリーグでコツコツ投資#セレッソ大阪#ワールドカップへ行こう#GotoQatar pic.twitter.com/xpw9By8RjB
— 枡田 亮志(MASUDA Ryoji) (@ryojimasuda) April 2, 2021